インターネット安全教室
日時 2009年12月14日(月)16:40~18:10
場所 追手門学院大学 5号館3階大会議室5301
主催 追手門学院大学
共催 経済産業省、NPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)、NPO GIS総合研究所
後援 警察庁
プログラム
近畿経済産業局のお話/坂倉孝雄 情報政策総括係長
「インターネット安全教室」セミナー/国司輝夫(GIS総合研究所)
![]()
インターネット安全教室
■日時 2008年10月27日(月)16:40~18:10
■場所 追手門学院大学 5号館2階大会議室5201
■主催 追手門学院大学
■共催 経済産業省、NPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)、NPO GIS総合研究所
■後援 警察庁、大阪府
■プログラム
近畿経済産業局のお話/滝谷晶彰 情報政策課長
「インターネット安全教室」セミナー/国司輝夫(GIS総合研究所)
![]()
講習風景
インターネット安全教室
■日時 2008年8月20日(水)10:00~12:00
■場所 堺市立女性センター http://www.city.sakai.osaka.jp/kyoiku/_syougai/shisetu/lady_center.html 3F大ホール
■主催 堺女性大学
■プログラム
「パソコンや携帯電話で思わぬトラブルや犯罪にまきこまれないために」10:00 ~12:00 GIS総合研究所 国司 輝夫
![]()
インターネット安全教室
●主催: きんきうぇぶ
●共催:経済産業省、日本ネットワークセキュリティ協会、GIS総合研究所
●後援:警察庁、大阪府、河内長野市教育委員会
●日時:2008年3月16日(日) 13:30~15:30
河内長野市立市民交流センター内 3階大会議室
・1:主催者挨拶 13:30~13:35 きんきうぇぶ理事長 寺田美哉子
・2:経済産業省のお話 13:35~13:50 経済産業省商務情報政策局 情報セキュリティ政策室 課長補佐 下田裕和
3-前半: 13:50~14:30 GIS総合研究所 国司輝夫 3-1.迷惑メールとウイルスにご用心! 3-2.無線LANの落とし穴 3-3.個人情報の取扱いは慎重に 3-4.ファイル交換ソフトの“わな” 3-5.有害サイトから子どもを守る 休憩 14:30~14:40
3-後半:14:40~15:15 GIS総合研究所 国司輝夫 3-6.SNSを上手に楽しむには 3-7.フィッシング詐欺にご用心! 3-8.あわてないで!脅しメール 3-9.オークション詐欺にだまされない 3-10.ブログやホームページの問題点 ・4:「質疑応答」15:15~15:25
・5:アンケート記入・終了挨拶 15:25~15:30
閉会 15:30
紹介記事
インターネット安全教室
テーマ:「パソコンや携帯電話で思わぬトラブルや犯罪にまきこまれないために」
●主催: 堺女性大学企画運営委員会 ●共催:経済産業省、日本ネットワークセキュリティ協会、GIS総合研究所 ●後援:警察庁
●日時:2008年3月4日(火) 13:30~15:30
●会場:堺市立女性センター 3F大ホール
<プログラム> 13時30分~13時40分 御挨拶 永井慎一氏
13:40~14:40 ビデオ上映(これだけは知っておきたい)+講師解説 国司輝夫(GIS総合研究所)
14:40~14:50 休憩
14:50~15:30 クイズ学習 国司輝夫(GIS総合研究所)
ビデオ上映
インターネット安全教室
テーマ:「パソコンや携帯電話で思わぬトラブルや犯罪にまきこまれないために」
●主催:追手門学院大学 ●共催:経済産業省、日本ネットワークセキュリティ協会、GIS総合研究所 ●後援:警察庁、大阪府
●日時:2007年11月6日(火) 16:40~18:10
●会場:追手門学院大学 5号館2階 大会議室5201
<プログラム> 16時40分~16時45分 御挨拶 黒目哲児追手門学院大学教授
黒目哲児追手門学院大学教授
16時45分~17時15分 近畿経済産業局から 福田秀俊情報政策課長
福田秀俊情報政策課長
17時15分~18時05分 ビデオ上映(これだけは知っておきたい)+講師解説 国司輝夫(GIS総合研究所)
国司輝夫(GIS総合研究所)
インターネット安全教室
日 時:2006年10月14日(土)14:30~16:30
会 場:大阪工業大学 枚方キャンパス 情報科学部
共 催:大阪工業大学(情報科学部、情報センター、後援会)、NPO GIS総合研究所
後 援:警察庁、 枚方市、枚方市教育委員会、枚方ローズライオンズクラブ
GIS総合研究所 国司氏
GIS総合研究所 大阪成蹊大学教授 工藤氏